■下関市立大学について
下関市立大学は山口県下関市にあり、JR下関駅からバスで20~25分程度で行くことができます。地方都市に設置された公立大学ですから、地域社会の創成の貢献に力を入れています。しかしこの下関市立大学は、かつては国際都市として名をとどろかせたという歴史的背景から、国際人材の育成にも力を注いでいる側面もあります。そのため、経済学部経済学科、国際商科学科、公共マネジメント学科、データサイエンス学部データサイエンス学科といった、国際性、地域性、時代性に合わせた、2学部4学科で構成されています。また、2025年4月には看護学部が設置される予定で、より幅広い学びが可能となります。
■住所とアクセス
住所:〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号
アクセス:JR下関駅からバスで約20分・JR幡生駅から徒歩で約20分
■下関市立大学の学校推薦型選抜について
下関市立大学では学校推薦型選抜が実施されており、経済学部、データサイエンス学部が対象となっております。それぞれ、下関市または山陽小野田市に在住あるいは在籍する高校に通う生徒のみが出願できる地域推薦と、地域などの条件が課されていない全国推薦があります。
出願要件では数値は各学部学科で異なりますが、ある一定以上の評定が条件となっています。また試験内容は、小論文試験のみ、もしくはそれに加えて面接が課されている場合があります。受験者は志望する学部学科の出願要件及び試験内容を、しっかりと確認する必要があります。各学部学科の出願要件と選考方法を以下にまとめておきましたので、よければ参考にしてください。
経済学部(全国推薦) ※3学科志望制
出願要件:評定平均3.8以上
選考方法:書類審査+小論文
経済学部(地域推薦A)
出願要件:評定平均4.2以上+英検2級以上など
選考方法:書類審査+小論文+面接
経済学部(地域推薦B) ※3学科志望制
出願要件:評定平均3.5以上
選考方法:書類審査+小論文
データサイエンス学部(全国推薦)
出願要件:評定平均3.8以上
選考方法:書類審査+小論文
データサイエンス学部(地域推薦)
出願要件:評定平均3.5以上
選考方法:書類審査+小論文
3学科志願制とは
経済学部の全国推薦と地域推薦Bでは、3学科志望制が実施されています。この3学科志望制とは、出願時に希望があれば第3志望まで、他の学科を選ぶことができます。第1志望学科の判定が不合格の場合、再度、第2志望もしくは第3志望の学科において合否判定が行われます。つまり、どうしても下関市立大学に合格したい受験生にとって、この3学科志願制は大きな機会になるのです。
■下関市立大学学校推薦型選抜の小論文について
下関市立大学の学校推薦型選抜における小論文は、大問2つで構成されています。まず、大問1は2つの設問で構成されています。設問1では課題文を読み、課題文を踏まえて答えるという、国語の記述問題の文字数が多くなったような問題です。それに加えて、課題文に関連した問いに対する自分の考えを述べる設問2があります。課題文の文章は割と読みやすく、設問もそれほど難しくありませんので、対策をしっかりとすれば合格を勝ち取る確率は高くなります。また、課題文のテーマに関してですが、2023年度はSDGs、2022年度はAI、2021年度は地域振興と、小論文ではお馴染みのテーマとなっています。ですので、小論文における頻出テーマの知識やニュースを調べたり、それらに対する自分の考えを深めたりしておくとよいでしょう。
次に大問2は、資料の読み取りです。与えられた複数の資料をもとに各設問に答えるという形式になっています。この大問2も2つの設問で構成されており、まず設問1は、単純に与えられた資料の説明をするだけです。設問2では与えられた資料に触れつつ、自分の意見を述べていきます。過去問はホームページにて2014年度から昨年度の分まで公開されていますので、対策はしやすいといえるでしょう。
■下関市立大学学校推薦型選抜の面接対策について
経済学部の地域推薦Aでは面接が課されています。面接は志望理由書に記載されていることを中心に聞かれるので、最低限志望理由書に書いたことは答えられるようにしておきましょう。場合にもよりますが、志望理由書で書いたことを深堀した内容や、+αで自分の意見を付け加えて答えることができると面接の点数は伸びます。そのためには小論文同様、自分の志望する学部学科に関関する知識やニュースを調べて自分の糧とし、それらに対する自分の意見を言えるようにしておくとよいでしょう。
■二重まるを選ぶ5つの理由
①提出書類や小論文、オンラインだから毎日指導が可能。
②指導時間に制限がないため、複数の大学を受験する生徒も安心です。
③料金の追加はございません。
④塾長自ら指導するので、高い合格率の指導をすべての生徒が受けられます。
⑤オンラインだけでなく、全国各地で対面授業を行います。(8時間×10日間)
■説明会・対面授業の情報
説明会の情報はこちら➔説明会