■専修大学について
専修大学の前身は、1880年に設立された「専修学校」です。この専修学校はアメリカで経済学や法学を学んだ4人によって設立されたもので、この設立の経緯から、専修大学の看板学部は経済学部と法学部であるといって良いでしょう。特に法学部は現在の法政、明治、中央、早稲田と並び五大法律学校と称され、日本の近代化と法治体制の確立のための活発な活動を行っていました。
■専修大学のキャンパス
神田キャンパス
住所:東京都千代田区神田神保町3-8
学部:法学部、商学部、国際コミュニケーション学部
生田キャンパス
住所:神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
学部:経済学部、経営学部、文学部、人間科学部、ネットワーク情報学部
■専修大学の総合型選抜-AO入試
専修大学ではいくつかの学部学科で総合型選抜AO入試が実施されていますが、学部学科ごとに別名がつけられています。これは出願資格や試験内容が学部学科ごとに設定されているからであり、受験先に応じてアドミッションポリシーなどをよく読み、どの様な受験生が合格するかを把握しておく必要があります。また、併願が可能なものも多いので、日東駒専志願者は受験先の候補に入れると良いでしょう。
■経済学部国際経済学科グローバル人材入試
専修大学経済学部国際経済学科で行われている総合型選抜AO入試は、グローバル人材入試という別称がつけられています。この名前から、グローバルな活躍を希望する生徒を見つけ出すことが目的の入試であることが分かります。この入試には、①英語資格型、②発想力型、③探索力型の3つの方式があります。試験内容は同じですが、出願条件や事前に提出する書類などが異なります。
英語資格型
出願資格:英検2級
提出書類:1500字小論文
発想力型
出願資格:特になし
提出書類:合計6000字の小論文
探索力型
出願資格:特になし
提出書類:合計2000字の小論文
試験内容
一次試験:書類
二次試験:面接
■国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科では、自らの主体性によって問題と向き合い、それを解決に導く人材を求める入試です。もちろんその課題は日本にとどまらず、世界に目を向けて見つけ出したものである必要があります。
出願資格
・特になし
提出書類
・合計1500字ほどの小論文
試験内容
一次試験:書類
二次試験:講義レポート+面接
■ネットワーク情報学部
ICTを生かして社会やビジネスで価値を創造し活躍できる人材を育成する。その資質があるかどうかを見極めるのが、ネットワーク情報学部で行われている総合型選抜AO入試です。面接が20~30分と長いことが特徴で、受験生の意思や考えを深く確認されます。
出願資格
・ネットワーク情報学部のワークショップに参加
・ネットワーク情報学部の学びにつながる活動経験がある
提出書類
・自己推薦書
試験内容
一次試験:書類
二次試験:記述総合問題+面接
■法学部 課題チャレンジ入学試験
かつて法学部で課題チャレンジ入試というAO入試が行われておりましたが、2022年度はこの入試は行われないことが、専修大学のWebで発表されています。
■二重まるの対策と、受験アドバイス
専修大学を受験するには、まず事前に提出する書類の作成から始めなければなりません。受験する学部によってはかなりボリュームあるものを作成しなければならないため、少なくとも1か月~2か月前には、そのための練習に取り掛かるべきでしょう。専修大学の総合型選抜(AO入試)の一次試験は書類審査のみですから、この書類の作成にはかなりの力を注ぐべきです。書類によって合否がほぼ決まると考え、相当な準備をするよう心がけましょう。
当塾では、こうした課題レポート対策もネタの提供などの段階から対策致します。しかし、受験生に成り代わって書くことは致しません。なぜなら二次試験で小論文がある場合は、他人が書いたことが容易に見抜けてしまうからです。
二次試験では小論文を課せられる学部が多く、一部の学部では講義レポートであるケースも。この講義レポートも、まず取り組むべきことは小論文の練習です。何をどう書けばよいか、それを小論文の練習を通じて身につけ、慣れてきたら広義いレポートの練習に移りましょう。練習にはYoutubeの動画で大学の講義を材料にし、その内容をレポートにまとめる練習が良いでしょう。
最後に、当塾での取り組みを以下にまとめます。もし専修大学受験者で当塾に興味がある方は、ご連絡ください。体験授業の可能です。
■二重まるを選ぶ5つの理由
①提出書類や小論文、オンラインだから毎日指導が可能。
②指導時間に制限がないため、複数の大学を受験する生徒も安心です。
③料金の追加はございません。
④塾長自ら指導するので、高い合格率の指導をすべての生徒が受けられます。
⑤オンラインだけでなく、全国各地で対面授業を行います。(8時間×10日間)
■説明会・対面授業の情報
説明会の情報はこちら➔説明会