■関東学院大学について
大学名に「学院」が付くところはキリスト教系が多いのですが、関東学院大学もそのうちの1つです。1884年にアメリカのバプテスト伝道協会によって、横浜にバプテスト神学校が設立されたのが関東学院大学の前身にあたります。その後、校名や所在地が何度か変わり、1949年の学制の改正から、関東学院大学とう名称が使用されるようになりました。現在では11学部を持つ総合大学となり、学生数は10,000名を超えます。小泉進次郎氏も、関東学院大学出身の著名人の一人です。
■関東学院大学のキャンパス
横浜・金沢八景キャンパス
住所:〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
次の学部以外(国際学部/社会学部)
横浜・金沢文庫キャンパス
住所:〒236-8502 横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
国際学部/社会学部
■関東学院大学の総合型選抜について
関東学院大学で行われている総合型選抜は、①総合評価型、②課題型、③資格型の3つに分けれ、いずれも専願になります。またそれぞれの入試は、9月募集と11月募集の2つがあり、9月募集で不合格になった場合でも11月募集に出願することが可能です。試験は1段階方式となっており、何度も試験を受けに行く必要はありません。
■提出書類について
志望理由書や学修計画書(それぞれ400字)を提出しなければなりません。これらの書類も点数化され合否に大きく影響します。さらに面接でもそのない湯について触れられます。このことを考えると、書類の出来は面接の出来にも大きく影響するため、1か月ほど前には作成し始めた方が良いでしょう。
■提出書類について
志望理由書や学修計画書(それぞれ400字)を提出しなければなりません。これらの書類も点数化され合否に大きく影響します。さらに面接でもそのない湯について触れられます。このことを考えると、書類の出来は面接の出来にも大きく影響するため、1か月ほど前には作成し始めた方が良いでしょう。
■総合型選抜:総合評価型
国際文化学部英語文化学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
国際文化学部比較文化学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
社会学部現代社会学科(9月のみ)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
経済学部経済学科(9月のみ)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(40)
経営学部経営学科(9月のみ)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(40)
法学部(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
人間共生学部コミュニケーション学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
人間共生学部共生デザイン学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
栄養学部管理栄養学科(9月・11月)
試験内容:総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
教育学部こども発達学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
看護学部看護学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+小論文(100)+面接(100)
■総合型選抜:課題型
国際文化学部英語文化学科(9月のみ)
試験内容:書類(100)+プレゼン・英語口頭試問(100)+面接(100)
国際文化学部比較文化学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+プレゼン・口頭試問(100)+面接(100)
社会学部現代社会学科(11月のみ)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+プレゼン・口頭試問(100)+面接(100)
経済学部経済学科(11月のみ)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+プレゼン(100)+面接(40)
経営学部経営学科(11月のみ)
試験内容:書類(100)+総合基礎(100)+プレゼン(100)+面接(40)
法学部(9月・11月)
出願資格:評定3.0以上
試験内容:書類(100)+講義レポート(100)+筆記(100)+面接(100)
理工学部(9月・11月)
試験内容:書類(100)+プレゼン・口頭試問(100)+面接(100)
建築・環境学部(9月・11月)
試験内容:書類(100)+小論文(100)+プレゼン(100)+面接(100)
人間共生学部コミュニケーション学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+プレゼン・口頭試問(100)+面接(100)
人間共生学部共生デザイン学科(9月・11月)
試験内容:書類(100)+プレゼン・口頭試問(100)+面接(100)
■総合型選抜:資格型
国際文化学部英語文化学科(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
国際文化学部比較文化学科(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
社会学部現代社会学科(11月のみ)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
経済学部経済学科(11月のみ)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
経営学部経営学科(11月のみ)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
法学部(9月・11月)
出願資格:評定3.0以上
試験内容:書類(100)+講義レポート(100)+筆記(100)+面接(100)
理工学部(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
建築・環境学部(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
人間共生学部コミュニケーション学科(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
人間共生学部共生デザイン学科(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
栄養学部管理栄養学科(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
教育学部こども発達学科(9月・11月)
出願資格:CEFRA2以上(A2:+60点、B1:+80点、B2:+100点)
試験内容:書類(100)+資格(100)+面接(100)
■関東学院大学総合型選抜まとめ
①関東学院の総合型選抜は、専願である。
②総合型選抜は「総合評価型」「課題型」「資格型」の3つがある。
③9月専攻と11月専攻、2回受験が可能。
④筆記試験である総合基礎は簡単だが、数学が苦手な生徒は要注意。
⑤ 小論文は要約を求められる場合があり、ある程度の練習が必要。
⑥志望理由書や学修計画書は面接にも影響するので時間をかけて書く。
■関東学院大学総合型選抜の対策は?
総合基礎対策
この総合基礎とは英語・数学・国語の3つの科目の内容が含まれています。問題としては普段学校で取り組んでいる模試などと比べ簡単に感じるでしょう。しかしながた、個々である程度の得点を重ねておかねばならず、どれは1つでも苦手があると得点は伸び悩みます。英語と国語はいわゆる選択問題ばかりなのですが、数学に関しては数字を答えていく必要があり、「適当に答える」とうやり方では得点できません。もし数学が苦手な生徒がいたら、中学程度の数学は最低限身につけておくべきでしょう。
小論文
小論文は模試で出題されるような論説文を読み、自分の意見を書くという形になります。また、要約を求められる場合もあるので、その対策も必要になる受験生もいるでしょう。自分の意見を書いたり要約するという力を身につけるは、最低でも1か月はかかります。この小論部の対策にどれだけ必死になれるかが、合否を分ける1つのポイントかも知れません。
プレゼン対策
一部の入試方式ではプレゼンをしなければならぬケースもあります。どういうことを、どの様に発表するか。プレゼンの準備は主にこの2つを考えねばなりません。実際は、パワポを使ったプレゼンを選択する受験生が多いと思います。しかしプレゼンはそれだけにとどまらず、多様な方法が考えられます。もし受験する学部でプレゼンのやり方にある程度の自由が認められていれば、違った方法をとることを検討しても良いでしょう。
■二重まるを選ぶ5つの理由
①提出書類や小論文、オンラインだから毎日指導が可能。
②指導時間に制限がないため、複数の大学を受験する生徒も安心です。
③料金の追加はございません。
④塾長自ら指導するので、高い合格率の指導をすべての生徒が受けられます。
⑤オンラインだけでなく、全国各地で対面授業を行います。(8時間×10日間)
■説明会・対面授業の情報
説明会の情報はこちら➔説明会